学校法人 石川高等学校

コースガイド

コース紹介

このコースの生徒の多くは部活動に多くの時間を使いながら大学進学を目標としています。文武両道を実現し、私立文系大学を目指すのであればこのコースがおすすめです。目標にあった受験方式で合格を目指すので、入試に応じて小論文、面接、時にはプレゼンテーションの指導を行います。資格取得は英語検定、漢字検定など個別に対策しますので、どんどんチャレンジしてください。またICT教育の強化としてタブレットでの学習支援ソフト「ロイロノート」を活用してプレゼンテーション能力を高めたり、生徒自らが能動的に学習する力を身につける探究授業を取り入れています。その他希望者がいれば、英語の4技能アップできるオンラインスピーキングや、生徒のレベルに合わせた少数精鋭の校内予備校が受けられます。充実した高校生活を過ごし、希望の進学を目指すにはこのコースがおすすめです。

理科 吉田文子先生

理科吉田 文子先生

近年の主な合格大学

【私立大学】
早稲田大学(スポーツ科学部)、明治大学(政治経済学部)、中央大学(文学部)、法政大学(経済学部、人間環境学部)、獨協大学、神奈川大学、国士舘大学、明治学院大学、國學院大學、帝京大学、仙台大学、専修大学、拓殖大学、亜細亜大学、東京女子医科大学、東北福祉大学、日本体育大学、大阪体育大学、東洋大学、日本大学、大東文化大学、東北学院大学、東海大学 他多数

コース内容

ICT教育の強化

ICT教育の強化

iPadによる授業の充実

学習支援ソフト「ロイロノート」を活用し、プレゼンテーション能力の向上を図ります。情報収集力、文章表現力、コミュニケーション能力なども身につけていきます。

能動的に学習する力を身につける

能動的に学習する力を身につける

探究授業

SDGsのテーマや世界平和やAI、地球環境や日本と福島の防災、地域の歴史・文化など、各自の興味関心に応じたテーマを自らが探究することで能動的に学習する力を身につけます。

外国人とマンツーマンの英会話で英語4技能アップ

外国人とマンツーマンの英会話で英語4技能アップ

希望者によるオンラインスピーキング

英語の4技能(聞く・読む・話す・書く)、特に英語を話す力を伸ばすため、外国人とマンツーマンで話すオンラインスピーキングを実施することができます。今後、英語検定で、その成果を発揮していきます。

生徒のレベルに合わせた少数精鋭のきめ細かい授業

生徒のレベルに合わせた少数精鋭のきめ細かい授業

希望者による校内予備校

本校では、毎週土曜日、都心の予備校の有名講師5人を招いて、国数英の授業をおこなっています。また英語と数学は、生徒のレベルにあわせて、ハイレベルとスタンダードに分けて、少数精鋭のきめの細かい授業をおこなっていきます。

入試対策

入試対策

多様な推薦入試サポート

ひとりひとりの入試方式に応じて、小論文や面接の指導を行っています。部活を引退してからのラストスパートもしっかりサポートします。

夢を叶える方法を先生方が一緒に考えてくれる

夢を叶える方法を先生方が一緒に考えてくれる

先生方のきめ細かいサポート

「自分が大学進学を目指すなんて中学校の時には思ってもみなかった」「勉強がこんなに楽しいとは思わなかった」アドバンス文系コースで大学受験を目指す生徒の中にはそんな人がたくさんいます。このコースを担当する先生方は一人ひとりがしっかり理解できているかに気を配り理解度に合わせて教えてくれます。少しでもつまずいたら分かるまでとことん質問しましょう。

在校生 × 先生 トークー 生徒と先生の信頼が一人ひとりの輝きを高める。 ー

自主的に学ぶ力がついたのは、そばで支えてくれる先生のおかげ

学石に入学してから、自ら進んで学ぶ姿勢が身につきました。これは、定期的に行われるテストに備えて勉強する機会が増えたからです。頑張った分だけ力がつき、自信につながりました。そして自主的に頑張ろうという気持ちを押し上げてくれる存在が、先生方です。矢吹先生は、プログラミングの授業で、何度考えてもエラーが出てしまう時にマンツーマンで優しく説明してくださいました。おかげで間違いと正解がしっかり把握でき、理解が深まりました。

アドバンス文系コース 2年
菅澤 明哲[東京都文京区立第六中学校出身]

菅澤 明哲

カリキュラム一覧(新課程)

カリキュラム

  1. 勉強と部活動の両立を図りながら文武両道を目指します。
  2. 文系科目の授業時数を増やし、大学の文系学部の入試に対応できる学力を身につけます。